一流企業に就職するのは難しい?メリット・デメリットや対策を紹介!

誰しもが知っているような有名企業でバリバリ働いて、お金をたくさん稼ぐ…。

大学生なら、一度はこのような目標をもったことがあるかもしれません。

日本人なら誰でも名前を聞いたことがあるような一流企業に就職することは、いったいどれほど難しいことなのでしょうか。

この記事では、一流企業への就活を考えている就活生に向けて、一流企業で働くメリットやデメリット、必要な対策について紹介していきます。

ぜひ、最後までお読みください。

・一流企業への就職は難しいが、不可能ではない
・自己分析や企業分析を計画的に進める必要がある
・もっともオススメなのは、マンツーマンの就活塾の利用
目次

26卒のあなたにおすすめ

トップを狙うなら、Abuild就活!

【結論】難しいが、しっかり対策をすれば内定を取れる!


一流企業への就職は、難しいのでしょうか。

結論からお伝えします。

難しいです。

誰しもが知っているような大企業は、多くの就活生が目標に掲げます。

このため、どうしても選考の倍率が高まったり、優秀な人材が集まったりし、就活生間の競争が激化してしまうのです。

しかし、難しいとはいっても一流企業への就職が不可能なわけではありません。

実際、毎年のように何千人もの人が一流企業へと入社しているのです。

どれほど入社の難易度が高くても、早い時期から就活に向けて計画的に準備を進めれば、不可能ではありません。

この記事では、一流企業に就職するメリットとデメリットを整理したうえで、どのような対策をしていけばよいのかを紹介していきます。

↓トップ内定ならAbuild就活↓

無料カウンセリングで相談する

一流企業に就職するメリット


一流企業に就職するメリットは、どのようなものがあるのでしょうか。

さまざまなメリットがある中で、とくに重要なのは次の3つです。

  1. 給料が良い
  2. 福利厚生制度が整っている
  3. 仕事の影響力が強い

一つずつ、詳しく見ていきましょう。

給料が良い

一流企業と呼ばれる企業のほとんどは、給料が良いため、働き続けるモチベーションにつながります。

国税庁によると、2020年の日本人の平均年収は433万円です。

同じ調査で、資本金が10億円を超える株式会社の平均年収は、約608万円とされています。

収益をあげている企業ほど規模が大きくなりやすく、収益が出ていれば従業員に給料という形で還元されるため、妥当な統計といえるでしょう。

有名な企業では、平均年収が1,000万円近い企業もざらにあります。

一流企業で働くことは、高収入になるための確実な道なのです。

福利厚生制度が整っている

従業員の心身を破壊するようなブラック企業が社会問題となる中、一流企業の多くは従業員をリフレッシュさせるための福利厚生制度を整えています

近年では、大企業に対して男性の育休や産休取得の目標設定が求められるようになったことなどから、よりいっそう福利厚生制度が充実するようになってきました。

福利厚生制度を活用して心身のリフレッシュができれば、仕事でもよいパフォーマンスを発揮できるようになります。

無理なく働いていける環境が整っているのは、一流企業で働くメリットの一つといえるでしょう。

仕事の影響力が強い

一流企業が手掛ける商品やサービスは市場に対する影響力が大きいため、自分の仕事の社会への影響を直に感じられるでしょう。

一流企業は、特定の業界でトップクラスのシェアを誇っていることがほとんどです。

自社が新たな製品・サービスを開発すれば、比較的簡単に市場に出回ることでしょう。

自分が手掛けた製品やサービスが店頭に並んだり、消費者に購入されたりするのを間近に見られるのは、一流企業に務めるからこその経験でしょう。

一流企業に就職するデメリット


一流企業に就職するのは、なにも良いことばかりではありません。

当然ながら、デメリットもあります。

  1. 就活の競争率が高い
  2. 任される仕事の裁量が小さい
  3. 出世のライバルが多い

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

就活の競争率が高い

一流企業への就職を目指す就活生は多く、就活の競争が激化しやすい傾向にあります。

単純に受ける人数が多く高倍率となっているだけではなく、優秀な学生が多く集まるため、質の面でも非常にレベルの高い競争が起きています

生半可な準備では、しっかりと仕上げてきている優秀な就活生に太刀打ちできず、内定を勝ち取ることはできないでしょう。

任される仕事の裁量が小さい

一流企業の多くは、「大企業」と呼ばれる規模の会社です。

一流企業では、従業員の数が何百人、何千人であることも珍しくありません。

大勢の従業員が仕事を分担して行っているため、一人の従業員に任される仕事の裁量は小さくなりがちです

とくに、仕事を覚えていない新人時代は、意思決定にかかわるような重要な仕事や、新商品開発などの業績を左右するような大きな仕事を任されることはほとんどないといえるでしょう。

なんでもかんでも自分で決め、実行したいと考えている人には、一流企業の仕事の進め方は合わないかもしれません。

出世のライバルが多い

激しい競争をくぐり抜けて一流企業に入社しても、その先に待っているのは優秀な同期や先輩との出世争いです。

一流企業で働く人の多くは、就活という狭き門をくぐり抜けてきた人たちです。

少なからず、他人に負けない特技やスキルをもっているでしょう。

社会人としてのキャリアは、入社がゴールではありません。

その後、どのような仕事をして、どれだけの結果を残せたのかが重要になってきます。

優秀な人たちに囲まれているため、一流企業の中で評価されるのは並大抵の努力ではかないません

もし、厳しい環境に身を置くのが不安なら、一流企業への就職は諦めたほうがよいかもしれません。

一流企業に就職するための就活準備4選


一流企業に就職するためには、綿密な準備が欠かせません。

まずは、次の4つの準備を進めてみましょう

  1. 自己分析
  2. 業界研究・企業分析
  3. ES添削
  4. 面接練習

一つずつ、詳しく解説します。

自己分析

自己分析は、就活の基礎となるもっとも重要な準備です。

自己分析では、今の自分の考え方や就活における志望、強みや弱みなどを考え、言葉にしていきます。

言葉にできるようにしておくと、ESや面接の場面で自然と言葉が出てくるようになります。

ES・面接での志望動機や自己PRで、他人と差別化をするためにも、自己分析を進めておくことが必要不可欠です。

業界研究・企業分析

入社したい、働きたいと感じる業界や企業について情報を集めてみましょう。

企業や業界を選ぶきっかけは、単純なものでも問題ありません。

日常でよく使っている製品やサービス、企業名から自分の興味や関心のある業界を探してみましょう。

ある程度方向性が定まったら、その業界内の勢力図や、企業の同業他社について調べ、より理解を深めましょう。

これが、業界研究・企業分析です。

ES添削

ネットや就活本に書かれているような、ESで頻出の質問について実際に回答してみましょう。

どこかの企業のESを入手して、実際に書いてみるのも良い手です。

目安として、ある程度自己分析が進んだ時点で一度挑戦してみましょう。

ESを実際に書いてみると、うまく言葉にできない質問や、就活本のサンプル文のような面白くない回答しかできない部分があることに気づくでしょう。

ESを書くことで見つけた課題を解決できるように繰り返し、もう一度ESを書く。

そしてまた課題を見つけたら解決し…と繰り返していくのが、内定レベルのESを書くための準備です。

ESの準備は想像以上に時間がかかります。

可能な限り早めに取り組めるように意識しておきましょう。

面接練習

ESと同時に、面接練習にも取り組みましょう。

面接は、選考の中でも企業がもっとも重視するイベントです。

どれだけ学生時代に実績やスキルを積み上げても、面接で伝えられなければ意味がありません。

緊張感ただよう面接の場で上手に話すには、とにかく練習あるのみです。

近年では、就活情報サイトの運営会社や企業の主催で、面接対策のセミナーが開かれることもあります。

ぜひ積極的に参加しましょう。

一流企業内定のため、他の就活生と差をつける方法


一流企業の内定を勝ち取るためには、他の就活生と差をつけることが必要不可欠です。

この記事では、効率的に他の就活生と差別化できる方法を3つ紹介します。

  1. OB・OG訪問を積極的にする
  2. インターンや少人数の説明会に参加する
  3. 就活塾を利用する

それぞれ、詳しく解説していきます。

OB・OG訪問を積極的にする

大学の卒業生や、企業説明会で知り合った社員をたずね、業界や企業について聞いてみましょう。

相手が了承してくれるならば、実際にESを持参し、意見をもらってもOKです。

OB・OG訪問は、学生が経験しにくい「社会人との会話」を経験できる場でもあります。

企業や業界の情報を収集するのと合わせて、「社会人との会話になれる」という目標ももって臨んでみましょう。

インターンや少人数の説明会に参加する

企業が主催するインターンや少人数の説明会には積極的に参加しましょう。

とくに、インターンへの参加は、志望度の高い業界や企業の場合は必須級に重要です

近年の傾向として、企業が内定を出す時期が徐々に早まっています。

このため、インターンや少人数での説明会が、早期選考に参加するためのチケットになっている場合があります。

もちろん、インターンや説明会に参加していないからといって、選考に参加できないわけではありません。

しかし、志望度が高く、なんとしても内定のほしい業界や企業がある場合、インターンや少人数の説明会には積極的に参加するべきでしょう。

\理想の未来を実現するならAbuild/

Abuild就活について詳しくみる

大手に行ける就活塾 Abuild就活

就活くん
将来はトップコンサルで活躍したい!

就活ちゃん
できれば大手企業で安定した生活を手に入れたい

就活生Bさん
でも正直就活どうしたらいいかわからない、不安!

そんな方におすすめなのがAbuild就活です。

Abuild就活は、外資・日系のトップコンサル、7大商社、大手広告代理店、トップメガベンチャー、人気大手メーカー、など、各業界トップ企業の内定実績が続出している、大手志望者向けの就活塾です。

  • 外資系銀行出身のCEOが築いた最強の就活成功メソッド
  • コンサル・商社などトップ企業対策の就活に強い
  • マンツーマン指導で志望企業に合った対策

元外銀の代表が構築したメソッドや特殊な選考への対策講座により、学歴的に不利だと言われる大学からもトップ企業への内定が出ています。

大手企業は周囲のライバルも優秀な学生ばかりですが、Abuild就活のカリキュラムで対策をすれば、憧れの企業の内定にグッと近づくことができます。

Abuild就活では、無料カウンセリングを随時開催中です。

8,000人以上の就活生の相談に乗ってきたカウンセラーに、まずは相談してみませんか?

\あなたの就活のお悩み、解決します!/

Abuild就活の無料カウンセリングに申し込む

ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次