新卒でコンサルに入社するのは難しい?就活をめぐる状況や対策を解説

就活くん
コンサルって就活市場だとどれくらい難しいの?

優秀な仕事のイメージだけど、自分でも内定が取れるかな?

今回はこのようにコンサル業界に関心のある学生向けに、コンサル就活がどれくらい難しいのかを解説していきます。

目次

26卒のあなたにおすすめ

トップを狙うなら、Abuild就活!

そもそものコンサルティングファームの種類を知ろう

一口にコンサル業界といっても、実際には5種類のフォームに分かれています。

それぞれのファームの特徴を見ていきましょう。

戦略系コンサルティングファーム

戦略コンサルティングファームは、企業の経営層向けに事業計画や新規事業に関する提案を行っていくファームです。

企業全体の経営計画にも関わる業務内容であるため、扱う業務も会計や人事から、実際の商品開発に関する課題解決までと、幅広いのが特徴と言えます。

新卒の方が思い浮かべてるコンサルは多くの場合、戦略コンサルに該当するものが多いです。

代表的な企業
  • マッキンゼー
  • BCG
  • アーサー・ディ・リトル
  • ベイン

総合系コンサルティングファーム

総合系コンサルティングファームは、課題解決の提案から実際の施策の実行までを手掛けるコンサル企業を指します。

コンサルティングファームの中で、もっとも手掛ける事業範囲の広いファームだと言えるでしょう。

事業範囲の広さから、総合系コンサルティングファームに分類されるコンサル企業は、担当する業界や分野ごとで部署を分けていることもあります。

この点は、他のファームには見られない、総合系ならではの特徴と言えるでしょう。

代表的な企業
  • デロイトトーマツ
  • アクセンチュア
  • PwC
  • ベイカレント
  • アビーム
  • KPMG
  • EY

IT系コンサルティングファーム

IT系コンサルティングファームとは、ITを活用することで企業の課題を解決していくコンサルティング企業のことです。

近年のIT化やDXの流れを受け、「アクセンチュア」など有名なIT系コンサルが目立つようになってきました。

ITの活用やDXは今後さらに加速していくため、今もっとも勢いのあるファームと言えるかもしれません。

ITを活用したコンサルの需要が伸びているため、就活においては求人数が多いファームの一つでもあります。

代表的な企業
  • フューチャー
  • シンプレクス
  • シグマクシス

人事系コンサルティングファーム

人事系コンサルティングファームとは、人や組織の問題解決を専門としたコンサル企業のことです。

一般的なコンサルは、競合他社の状況や市場の動向など、クライアントの外部のデータを整理した上で戦略を組み立てていきます。

一方、人事系のコンサルティングファームには、クライアントの内部組織や従業員に焦点をあて、課題解決に向けてアプローチしていくという特徴があります。

代表的な企業
  • マーサージャパン
  • リンクアンドモチベーション
  • コーチ・エィ
  • グロービス

シンクタンク系コンサルティングファーム

シンクタンク系コンサルティングファームは、国や地方自治体などの依頼を受け、情報の収集や調査を行い、その分析をもとに政策提言を行なうコンサルのことです。

「三菱UFJリサーチ&コンサルティング」や「日本総研」など、大手企業の系列や、バックアップを受けているコンサルが多いのが特徴です。

一般的なコンサルのイメージに比べると、比較的調査機関に近い業務内容と言えるでしょう。

代表的な企業
  • 野村総合研究所
  • 日本総合研究所
  • 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
  • 富士通総研
  • 三菱総合研究所
  • ヤマト総研

↓トップ内定ならAbuild就活↓

無料カウンセリングで相談する

新卒のコンサル入社が難しい3つの理由

新卒就活におけるコンサルの内定は非常に難しいです。

実際、東洋経済オンラインの「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200社の上位にコンサル企業は多くランクインしています。

  • マッキンゼー:1位
  • BCG:2位
  • デロイト:14位
  • PwC:19位
  • アビーム:24位

このようにトップレベルで難しいとされている理由を紹介します。

応募者は高学歴・ユニークな学生ばかり

コンサルに応募する学生の多くが旧帝大、早慶クラスの難関大学出身です。

実際にアクセンチュアの採用大学ランキングの上位トップ10は以下のとおりです。

  1. 慶應義塾大学
  2. 早稲田大学
  3. 東京大学
  4. 大阪大学
  5. 東京理科大学
  6. 京都大学
  7. 立教大学
  8. 北海道大学
  9. 上智大
  10. 東京工業大学

参考;大学通信

これはコンサル業界が高収入・若手のうちから活躍できる・起業や転職にも強いというのが理由でしょう。

また高学歴以外でもビジネスコンテストの優勝者や起業経験のある学生、留学経験のある学生などユニークな学生も応募してきます。

Abuild就活編集部
圧倒的に優れてる・異なる学生が数多く応募するので、普通の学生では埋もれてしまいます

企業側から見れば、一般的な学生生活を送った就活生よりも広い知見や経験をもった就活生の方が魅力的です。

採用人数が少ない

異業種の大企業では何百人もの採用が当たり前ですが、コンサルの採用人数は非常に少ないです。

アクセンチュアやデロイトといった総合コンサルは100人以上の採用がありますが、マッキンゼーやBCGなど戦略コンサルは数十人の採用と言われています。

Abuild就活編集部
採用枠が少ない中でトップレベルに優秀な学生たちと争うので極めて難しいです

選考が特殊

コンサルの選考は他業種ではあまりない、ケース面接といった特殊な選考が行われます。

これは面接官から出された問いに対する解決策を面接官とディスカッションしていくというものです。

「◯◯の売上を上げるにはどうすればいいか?」「◯◯の新規事業を考える」などビジネス課題に即したテーマが多く、事前に練習しておかないと対応できません。

Abuild就活編集部
論理的な答えや分かりやすい話し方なども見られていて非常に難しいです

新卒でコンサルに入社するのに必要な能力

新卒でコンサル企業に入社するために必要な能力は以下の3つです。

論理的思考力

論理的思考力は、コンサルタントに求められるもっとも基本的な能力の一つです。

コンサルの仕事は、クライアントが抱える課題について、状況やデータを整理し、新たな解決策を提案していくことです。

なぜ、その課題があるのかを考えるときや、解決に向けた施策を考えるとき、クライアントに提案を説明するときなど、さまざまな場面で論理的に考え、話す力が求められます。

実際の選考でも、論理的に考えられているか、論理的に説明できるかといった要素が見られます。
コンサルを目指すならば、普段から意識的に磨いておきたいスキルです。

チームで成果を出す能力

チームで成果を出す能力も必要です。

コンサルは一人で業務を進めるイメージをもたれがちです。

しかし、実際の業務では、コンサル企業内での調整連絡はもちろん、クライアント側の従業員との協業も丁寧にこなしていくことが求められます。

コンサルの業務は、あくまでも集団が単位になります。

いくら優秀でも、チームの和を乱すような人材は、コンサル企業に求められる人材とは言えません。

選考の中でも、就活生がチームの中でどのような役割を果たす人材なのかをシビアに見られることを意識しておきましょう。

リーダーシップ

リーダーシップも、コンサルに求められる能力の一つです。

前項でも解説した通り、コンサルの業務の基本はチーム単位での協業です。

このため、チームで結果を出すための協調性と同じく、チームを率いるリーダーシップも評価されます。

コンサルを目指すならば、集団の中で率先して指揮役を務めたり、積極的に意志決定に関わったりするなど、リーダーシップを磨くことを常に考えるようにしましょう。

新卒でコンサルに入社するための対策

新卒でコンサルに入社するための対策として、以下の3つが挙げられます。

Webテスト対策

外資系コンサルの選考では、筆記テストやWebテストが課されることが多いです。

採用人数に対し、多くの学生が応募をしてくるため、ある程度の選別をする必要があるからです。

テストの難易度は非常に高い上に、企業ごとに設問の傾向が異なります。

共通して言えるのは、時間制限が厳しく、多くの問題を効率的に解いていく能力が見られるという点でしょう。

面接に進む就活生の選別という意味も強いため、テストの合格者数はかなり低く設定されていると言われています。

自分が志望している企業のテスト情報や、対策の勉強をしっかりとしておきましょう。

ケース面接などの面接対策

ケース面接をはじめとした面接対策も、万全にする必要があります。

ケース面接とは、「実際に調査することが難しい事柄について、経験や論理的思考をもとに推測を出す」フェルミ推定の結果にもとづいて、具体的な解決策を考える面接です。

もともとフェルミ推定や、それをもとにした分析が難しい上、テーマは面接の場で明らかにされることがほとんどです。

そのため、事前に答えを用意しておくことは難しいでしょう。

このような面接を突破するには、事前にくり返しフェルミ推定やケース面接の練習をしておく必要があります。

コンサルの求める人物像に沿ってアピール

コンサルがどのような人物を求めて選考をしているのか、事前に考えておくことも重要です。

そもそも選考過程とは、企業が欲しい人物像を明確にした上で、さまざまな基準を作って行われています。

コンサルという人気業界に入りたいならば、コンサルがどのような人物を求めて選考をしているのか、考えを深めておく必要があるでしょう。

その上で、ESの志望動機や自己PRを考えなければなりません。

自分自身がコンサルが求める人材に見えるような表現を練っていきましょう。

就活のプロに頼る

調べれば分かることですが、名の知れたコンサル企業の選考は就活生の中で最も優秀な層が応募し、そこでの戦いとなります。

学歴フィルターがないといっても、蓋をあけると旧帝大・早慶上智の中でも優秀な学生が内定を取っていく世界です。

その勝負で勝てる自信がなければ、就活のプロであるAbuild就活に頼ってみませんか?

Abuild就活とは

Abuild就活とは外資系やコンサル、商社など大手企業の内定を得意としたキャリア構築サービスです。

Abuild就活の特徴
  • 3ヵ月間の徹底指導で確実に成長できる
  • 実績豊富なコーチ陣によるマンツーマン指導が受けられる
  • ES・筆記・面接対策が受け放題、コーチへの質問もし放題
  • 完全オンラインだから地方在住でも受講可能
  • 内定保証制度あり

Abuild就活ではコンサル業界を攻略する独自ノウハウを持っているため、実際に以下のような数多くのコンサル企業に内定しています。

出典:内定実績の一部

内定実績のあるコンサル企業
  • マッキンゼー
  • BCG
  • アーサー・ディ・リトル
  • ローランド・ベルガー
  • デロイトトーマツ
  • PwC
  • EY
  • KPMG
  • アクセンチュア
  • アビーム
  • NRI
  • ベイカレント

Abuild就活ではこのような大手コンサル会社を目指す方向けに、無料説明会を開催しています。

説明会ではカリキュラム説明だけでなく、コンサルに精通したプロがコンサルに行くためのアドバイスやお悩み相談も行います。

大手コンサルの選考はいち早く対策した人から先に内定を勝ち取っていきます。

あなたが本気でコンサル業界を目指すなら、ぜひ説明会にご参加ください!

\プロが本気で相談乗ります/
※2年から始めないと間に合いません
あわせて読みたい
【体験談】Abuild就活の評判口コミはすごい?料金や内定実績を徹底レビュー! Abuild就活ってどんな就活サービスなの?本当に大手に行けるの? 今回は、戦略就活塾Abuild就活について徹底解説していきます。他の就活塾・就活サービスとの違い、大手企業の内定が取れる理由など、実際のカウンセリングの体験も踏まえてお伝えしていきます。

Abuild就活とは

就活くん

本気で大手に行きたい

就活生Bさん

一人で第一志望の内定を取るのは厳しいかも…

もし、あなたがこのようにお考えであればAbuild就活に頼ってみませんか?

Abuild就活とは就活塾であり、難関大手企業の内定獲得から入社後の活躍までを見据えた指導・サポートを行います。

Abuild就活の特徴
  • 3ヶ月の集中指導と大学卒業までサポート受け放題
  • 志望業界出身コーチのマンツーマン指導
  • ES・面接対策受け放題
  • 完全オンライン
  • 内定保証制度あり※

※内定保証は条件を満たした場合にのみ適用

特に大手企業・外資系企業の内定を得意としており、これまで以下の企業に内定者を輩出しています。

内定実績の一部

このような一流企業を目指す学生向けに、Abuild就活では無料カウンセリングを開催しています。

何百人もの就活生を見てきたカウンセラーに就活相談もできるのでお気軽にご参加ください。

\大手企業の実績多数/

https://abuild-c.com/highcareer-shukatsu/abuild-review/
ayaka

この記事の監修者

ayaka

新卒で航空会社に就職。入社1年目より異例の配属で育成部門に配属。約10年、日本人、中国人、タイ人、シンガポール人の育成・採用に携わる。最短で昇格後は、新人から入社30年と幅広い層のメンバーのマネジメントを行う。
様々なバックグラウンドを持つ人材と携わる中、「ひとりひとりが個性と強みを活かして、笑顔で仕事ができる組織を作りたい」という想いを持ち、2021年に国家資格キャリアコンサルタント取得。
現在は中国に在住し、大学生の就職活動支援、駐在員の家族のキャリア支援を行っている。

目次